エッセイ/コラム 神様が教えた紙作り 越前和紙の始まり物語・・・ こんにちは、東京紙器です。 皆さんは、福井県にある大瀧神社をご存知でしょうか? 大瀧神社は、越前市大滝町にあり、延喜式神名帳に所載のある歴史深い神社です。江戸末期に建てられた美しい本拝殿が見られることで知られています。その摂社に「岡太(おか… #大瀧神社#奉書紙#岡太神社#歴史#製紙業#越前和紙 2024.10.04
ポップアップカード 紙仙人の教え 東京紙器が教える「ポップアップカード製作で大事」なポイント・・・ こんにちは、東京紙器です。ポップアップカードの製作と聞いて、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「とても複雑で、何から手を付ければ良いか分からない。」と感じる方も多いのではないでしょうか。実際、手持ちの情報と漠然としたイメージだ… #デザイン#ノウハウ#ノベルティ#ポップアップカード 2024.09.27
レーザーカット加工 製作事例 こだわりの「挨拶状」を作ったときの話・・・ こんにちは、東京紙器です。 東京紙器は、約70年にわたる歴史の中で培った技術と信頼と共に、コロナ禍が落ち着きはじめた2022年に社長が交代し、新しい世代へと引き継がれました。その節目を記念して、記憶に残るようなすこし特別な挨拶状を作ろうと考… #オフセット印刷#デザイン#レーザーカット#レーザー加工#彫刻#挨拶状#箔押し#製作事例 2024.09.20
御朱印 製作事例 龍神の力を感じる「白根三𠮷神社」の切り絵御朱印・・・ 福島県伊達市にある白根三𠮷神社さまより、特別な切り絵御朱印製作の製作をご依頼いただきました。白根三𠮷神社は江戸時代から続く歴史ある神社で、福島県の北部の山間、伊達市梁川町の白根地区に鎮座しています。 この地域には龍神に縁のある「白根三𠮷神社… #レーザーカット#レーザー加工#切り絵御朱印#御朱印#瀧野神社#白根三𠮷神社#霊山神社 2024.09.13
付箋 こんな付箋見たこと無い。黄金に輝く付箋を作ってみた。・・・ こんにちは、東京紙器です! 皆さんはよくメモを取りますか?私は手書きでメモを取る派なのですが、その時に欠かせないのが「付箋」です。 付箋は、1981年にアメリカから日本に入ってきて以来、勉強や仕事の場で使われる定番の文房具となり、ノベルティ… #ノベルティ#付箋#付箋本舗#箔押し 2024.09.06
エッセイ/コラム 紙仙人の教え 印刷、打抜き、コスト削減のコツとは?・・・ 東京紙器という社名から箱を作っているイメージがわくかも知れませんが、弊社は薄紙の打抜き加工がメイン事業です。中でも、雑誌付録などの出版系印刷物、ノベルティやカレンダーなどの商業印刷物などの加工が中心となります。 弊社で扱う印刷加工物の完成ま… #エッセイ#コスト#コスト削減#印刷代#印刷業界#型代 2024.08.30
「紙」チャレ レーザーカットの注意点 レーザーカット加工 煤、半端ないって!黒い紙のレーザー加工・・・ こんにちは、東京紙器です! 黒い紙、とても格好良いですよね。高級感があり、白インキでの印刷や金銀の箔押しが特に映えるものです。さらにレーザーカットを施せば、最高の紙製品が出来上がること間違いなし、と思いますよね。 世の中には様々な種類の黒い… #レーザーカット#レーザー加工#実験#箔押し#黒い紙 2024.08.23
レーザーカット加工 紙クリップ 製作事例 全国手話研修センターさまご依頼 手話の紙クリップ製作秘話・・・ こんにちは、東京紙器のコガです。 本日は、社会福祉法人全国手話研修センターさまにご依頼いただいた、手話の紙クリップ製作の裏話をご紹介します! 全国手話研修センター様について 社会福祉法人全国手話研修センターは、全国の「手話の拠点」として設立… #デフリンピック#レーザーカット#京都さがの手話まつり#全国手話研修センター#制作事例#手話#紙クリップ 2024.08.16
エッセイ/コラム レーザーカット加工 打抜き(型抜き)加工 打抜き?レーザー?どっちが良い?・・・ こんにちは、東京紙器です! 印刷物の加工では、どういった加工方法を用いるかは非常に重要な要素で、加工方法によって製品の品質やコスト、効率に大きな影響を与えます。弊社では、主に「打抜き」と「レーザー」の二通りの紙加工方法を用いることができます… #ダイカット#レーザーカット#打抜き 2024.08.09
エッセイ/コラム アートとデザインの違い。アートの価値とは。・・・ 大日本印刷(DNP)が、8月9日から9月21日にかけて、「アートをもっと身近に、もっと自由に」展を東京で開催するそうです。モネやゴッホといった巨匠の名画データをもとに、クリエイターが様々な創作アイテムを展示する面白そうなイベントです。ライセ… #DNP#アーティスト#アート#デザイン#バウハウス 2024.08.02