朝倉由美さまご依頼 レーザー×製本「すすめ、すすめ」製作事例
Table of Contents
東京紙器代表の山田俊英です。
弊社は薄紙加工中心の会社で、主に商業印刷物、出版物を取り扱うことが多いのですが、中間工程に携わることがほとんどで実際に本を作ったことはほぼありませんでした。
この度縁あって絵本を作るというアイデアを形にするお仕事をいただき、また新たな紙加工の扉を開くことができました。
今回は、京都で活躍中のグラフィックデザイナー、朝倉由美様(https://yumiasakura.com/)からご依頼いただきました、レーザー加工と中綴じ製本を組み合わせた絵本「すすめ、すすめ」の製作事例をご紹介したいと思います。
Table of Contents
朝倉由美さまについて
兵庫県出身の朝倉由美さまは、金沢美術工芸大学にてデザインを学び、デザイン事務所での経験を積んだ後、結婚を機に京都にて独立されました。現在はWebやロゴのデザインなどを中心に、紙媒体のデザインも数多く手掛けられております。
朝倉様制作事例集
落ち着いたデザインながら品格や温かみがあり、紙と言う物質の魅力を存分に引き出していますね。
今回のご依頼は、ARTBOOKOSAKAという大阪港で行われたアート関連書籍特化のブックフェア出展用の、精巧な加工が必要な絵本の製作でした。
絵本「すすめ、すすめ」
完成した絵本「すすめ、すすめ」をご覧いただければわかるとおり、今回製作する絵本「すすめ、すすめ」は各ページに切り抜き加工がほどこされており、ページをめくると重なりあう絵が一体となる、奥行きのある表現が生まれています。
かなり細かい加工が必要な作品でしたので、型による再現が難しいと思い、レーザーでの加工をお勧めしました。
しかし、レーザー加工と製本を組み合わせるという試みは今まで無かったため、絵本の製本が得意な製本会社様にご協力いただき、事前にいろいろとテストを行うことにしました。
合紙製本テスト
朝倉様は厚みのある本の製作を望まれていたので、まずは合紙製本からテストすることとしました。合紙製本とは、印刷用紙のオモテ側のみに印刷をして2枚を糊付けで貼り合わせ、プレスして製本する手法のことです。
厚みのある板紙を使うのが一般的で、かなりボリュームのあるしっかりとした絵本になります。しかし、厚みがでる製本なのですが、糊付け工程で使用する機械の制約で細かい部分の糊付けができず、当初のデザインから少し変更が必要になりました。
これは必ずしも朝倉様の意図するものではありませんでしたが、その修正の甲斐あって何とか合紙製本のテストはうまくいきました。
合紙→中綴じ製本へ変更
テストの結果できあがった合紙絵本は良い出来栄えではありましたが、時間とコストが思ったよりかかってしまうことがわかり、製本方法を中綴じへ変更することとしました。
もともとのページ数が少なめ(表裏含め8P)でしたので製本自体は問題無くおこなうことができ、またその副産物として元の精巧なデザインを使えることがわかったので、再度デザインを戻してレーザー加工と製本をおこなうこととなりました。
最終的な工程は下記のとおりです。
①印刷
②レーザー加工
③製本(中綴じ、筋入れ、角丸、断裁)
中綴じは通常紙の折り目に針金を打ち込むことで本を綴るのですが、今回は、頑丈で開きやすいため絵本と相性の良い糸で綴じることにしました。これは、中綴じミシンやミシン綴じとも呼ばれています。糸の色も絵本のデザインに合わせて選択することができました。
「すすめ、すすめ」のストーリー
「すすめ、すすめ」はある兵士たちが敵兵に倒されていくというストーリーになっており、戦いの無情さ、繰り返される悲劇を表現しています。切り抜いた兵士の表裏の色が異なっていることがポイントで、これによってページをめくるたびに、お互いの兵士が相対し、敵兵が一人ずつ増える様子や兵士たちが一人また一人と斃れていく様子を上手く表すことができています。
まさに切り抜き加工を巧みに使った作品と言えるでしょう。
まとめ
朝倉様の素敵なアイデアにより、レーザーと製本を組み合わせたオリジナル絵本の製作実績を初めて作ることができました。最近、個人の方でも本を作ったり、シールを作ったりと紙を使ったグッズの製造・販売が盛んです。昔と比べて販売方法も多様化しており、個人のアイデアをビジネスにつなげやすい環境ができています。
今回の製作では朝倉様が事前にサンプルを手作りでご用意していただいていたので、こちらもイメージがつかみやすく比較的スムーズにいったように思います。
朝倉様、この度は東京紙器をご利用いただき、本当にありがとうございました!
東京紙器は今まで培ってきた豊富な紙加工実績より、最適な方法をご提案させていただきます。紙加工に関するアイデアがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
下記、ご参考までに各種加工に役立つ弊社記事リンクを載せておきますのでそちらもぜひご覧ください。